必ずやっておきたい自宅でできる弓道の効果的な練習方法とは?

おすすめの弓道・アーチェリー教材

【弓道は「練習場所」に困る武道】

自宅でもできる弓道の練習方法はある?

弓道の国内競技人口は、およそ14万人ほどだと言われています。

 

マイナースポーツというほど少なくはありませんが、野球の580万人・サッカーの480万人と比べると、ケタ違いに少ない競技人口だと言えますね。

 

知名度のわりに弓道の競技人口が伸びない理由のひとつが、

  • 「練習場所の少なさ」

にあります。

 

野球やサッカーなら狭いスペースでも、ボールがあればキャッチボールやリフティングといった形で練習ができます。

 

しかし弓道は弓があっても、野外で気軽に矢を放つというわけにはいきませんよね。

 

「練習場所に困る」というのは、弓道に携わる人間の宿命といえるかもしれません。

 

とはいっても、弓道の練習は必ずしも弓道場でしかできないというわけではありません。

 

他のスポーツと同じように、弓道にもちゃんと「自宅でできる練習」が存在します。

 

今回は、弓道場を使えないときに実践したい

  • 「自宅でできる弓道の練習方法」

をいくつかご紹介したいと思います。

 

弓道場での練習のない日は、しっかりと自主練習を行ってライバルに差をつけていきましょう!

 

 

 

【自宅でできる練習@徒手練習】

 

自宅で出来る練習の代表格が

  • 「徒手練習(としゅれんしゅう)」

です。

 

徒手練習とは手に何も持たずに弓を弾く動作を練習することで、主に型を覚えるために行われます。

 

弓道経験者なら、ほぼ100%が初心者のうちに徒手練習を経験しているはずです。

 

初心者が弓を持つと、どうしても弓の負荷に負けて型が崩れてしまいがちです。

 

しかし徒手練習なら負荷がかからないので、純粋に型の完成度を高めるための練習を行うことができるのです。

 

まだ射法八節もあやふやな状態であれば、射法八節を発声しながら行うのも効果的でしょう。

 

不安なポイントだけを繰り返し練習する方もいますが、基本的には足踏みから残身までの一連の流れをまとめて行います。

 

直立の姿勢から射法八節を行い、また直立の姿勢に戻るまでの工程を、連続して行えるようになるまで練習しておきましょう。

 

やり方は流派によって若干異なる場合があるので、細かいポイントは指導者に教えられた通りに行うようにします。

 

徒手練習は初心者向けの練習方法として知られていますが、中級者〜上級者でも日常的に徒手練習を行う方がいます。

 

日常的に徒手練習を行うことは「慣れ」による型崩れを防止してくれますし、精神統一や準備体操のような役割も担ってくれるでしょう。

 

 

徒手練習の動画

 

 

 

【自宅でできる練習Aゴム弓】

 

室内練習用のトレーニング用品としてお馴染みの「ゴム弓」。

 

ゴム弓とは言いますが弓の形をしているわけではなく、トレーニング用のゴムチューブが付いた棒状の器具ですね。

 

見た目こそ弓には程遠い道具ですが、本物の弓と同じフォームで引くことができるので、効率的に自主トレを進めることができます。

 

ゴム弓を使った練習には、主に2つのメリットがあります。

 

まず一つ目が

  • 「フォームの確認」

 

ゴム弓を使うと徒手練習だけでは掴みにくい「離れ」の感覚までバッチリとらえることができるので、細かい射形の乱れまで確認し直すことができます。

 

実際に弓を引くときと出来るだけ同じフォームで行うのがポイントで、正しいフォームでゴム弓を引けば会〜離れまでの動作を繰り返し練習することができるようになります。

 

ちなみに、実際よりもゆっくりと引くことで、自分の悪癖を見つけ出すことにも役立つのが嬉しいところですね。

 

二つ目のメリットが

  • 「筋トレ」

です。

 

弓士にそれほどハードな筋トレは必要ありませんが、弓を引くための上半身の筋肉はバランスよく鍛えておく必要があります。

 

正しい部位の筋肉を適度に鍛えるというのは存外難しいものですが、ゴム弓を使えば本当に必要な筋肉だけが自然と鍛え上げられていくのです。

 

負荷の高いゴム弓を自然と引けるようになれば、実際の弓を引くときでも力負けしてバランスを崩すことが無くなるでしょう。

 

 

ゴム弓の練習動画

 

 

弓道で上達する方法


弓道で上達していくためには、
  • 基本的な知識
  • コツ
  • 練習方法
などを知っておく必要があります。
それらを知っていることで、指導された内容を深く理解でき、記録を伸ばすことにつながるでしょう。
そのような基本的な知識やコツ、練習方法を無料メールマガジンで配信しております。
ぜひご登録ください。

弓道で上達していくには
  • 一流の人がどのような練習や考え方をしているのか?
  • 一流の指導者がどこをポイントとして指導しているのか?
を知ることが、一番の近道です。
それらを知ることができる、おすすめのDVDがこちらです。
ぜひご覧ください。
弓道上達革命
増渕先生のDVD「弓道上達革命」では、上手い弓道家全てに共通している
  • 『手の内』
  • 『射形の美しさ』
  • 『集中力と精神力』
  • 『射技の美しさ』
  • 『離れでの理想的なタイミング』
  • 『体配の極意』
など、上手い弓道家に必要な「全て」を、このDVDプログラムで強化&改善することができます。

弓道上達革命 〜初心者と指導者向け〜【天皇杯覇者 教士七段 増渕敦人監修】DVD2枚組

弓道射法八節習得プログラム
土佐正明先生の「弓道射法八節習得プログラム」では
  • 中・貫・久に関する悩みの解消
  • 思い描いた通りの動作が習得できる
  • 射法技術の向上
  • 皆中の喜びを知る
  • 武道精神がより培われる
など、シンプルでありながら重要素がいっぱい詰まったプログラムとなっています。

弓道射法八節習得プログラム〜射法八節を習得して中・貫・久を鍛え試合に勝つ方法〜【天皇杯覇者 土佐正明 監修】

弓道上達の極意
松尾先生の「弓道上達の極意」では
  • 「的中率を上げるための方法」
  • 「早気を解消する方法」
  • 「正しい射法八節」
  • 「正しい道具の扱い方」
  • 「結果につながる指導方法と練習方法」
など、弓道に必要な全てをこのプログラムで強化&改善できるようになっています。

弓道上達の極意〜的中率アップの練習法〜【筑波大学体育会弓道部部長 松尾牧則 監修】

関連ページ

的前だけじゃ足りない!家での弓道の稽古方法3つ
早く上達したいのに、なかなか弓道場に行けず稽古が出来ないともどかしいですよね。特に前回弓を引いてから日数がたってしまうと、感覚を忘れてしまうような気もして、何とか家で出来ることはないかと考えてしまいます。そこで今回は、家でも出来る弓道の練習方法を3つご紹介しますね。
弓道の上達のためには何ができる?自宅や道場で簡単にできる上達方法
弓道の矢は、手元や体のわずかな動きで矢飛び(軌道)が大きく変わります。そのため、4本すべて外すということは珍しい事ではありません。しかし、しっかりと上達するために努力を怠らなければ、当たり前のように4本全ての矢を命中させて皆中を連発することもできます。そこで今回は、どのようにすれば弓道の腕が上達するのか、その方法を確認していきましょう。
的前に立たなくてもできる弓道の効果的な3つの稽古方法とは?
弓道の稽古というと、多くの人が的前で実際に弓を引くところをイメージするかもしれません。しかし実際は、練習中に的前に立てる時間は、ほんのわずかです。メンバーが多かったり、審査が近い人がいたりすると、ますます的前に立つことができる機会は減ります。そのため的前以外でもできる、ゴム弓や巻藁、素引きなどによる稽古はとても重要です。そこで今回は、的前以外でもできる稽古方法のポイントを確認し、効果的に上達できる方法を紹介していきます。
弓道の上達速度が上がるゴム弓で練習するメリットと重要なコツとは?
弓道を習い始めた頃は、ゴム弓で何度も練習させられるものですから「いまさらゴム弓なんか使って練習したくない」と考える人も少なくはないでしょう。しかし実は、ゴム弓を使った練習は案外無駄ではありません。ゴム弓を使った練習には数多くのメリットがあり、効果的に導入できれば弓道の上達も早くなります。そこで今回はゴム弓を用いた練習のメリットと、効果的な練習方法も併せて確認していきましょう。