弓道での集中力が欠ける4つの原因と解決する方法とは?

おすすめの弓道・アーチェリー教材

集中出来ないときは自分と向き合うチャンス

稽古で集中力を高める方法

日々稽古に励んでいると、なぜか稽古に集中出来ない日もありますよね。

 

自分では集中したいと思っているのに出来ず、離れてしまった後で「こうすれば良かった」と後悔したり、何も考えずに弓を引いてしまって、振り返りが出来なかったりすることも。

 

弓道に限らず、仕事や勉強などでも集中出来ないときはあります。

 

しかし、集中を欠いていては上達スピードや効率が格段に落ちてしまいます。

 

集中出来ていない自分に気づき、原因を考え、集中モードを作り出すのもまた重要なスキルの1つと言えます。

 

今回は集中できない原因ごとに、その対策方法をまとめていきますので、稽古の参考にしてくださいね。

 

中り・結果にこだわり過ぎている

「絶対に中てよう」
「あの人よりも多く的中させたい」
等と的中にこだわりが強いと、射形に対して関心が薄れ、結果弓を引くプロセスに対して注意散漫になってしまいます。

 

試合で勝つには的中が必要ですが、弓道をする目的は試合ではありません。

 

  • 禮記射義の「射は正しきを己に求む」

を思い出して、「あくまでも結果は後からついてくるもの」だと肝に銘じましょう。

 

人からどう見られるかを気にし過ぎている

人からどう見られているかを気にし過ぎるのも集中力を欠く原因です。

 

「また先生に怒られるのでは」
「後輩から下手だと思われないだろうか」
といった雑念が集中力を削いでいるパターンです。

 

プライドを持つことは大事ですが、意地を張ることは良いことではありません。

 

あくまで大切なのは自分の射形が進歩しているかどうかなので、人と自分を比較するのではなく、昨日の自分と今の自分を比較しましょう。

 

弓道以外に心配事がある

稽古のオン・オフが出来ていないとなかなか集中も出来ません。

 

何か心配事があって稽古の際に気を取られる場合は、稽古をする前のルーティーンを作る方法があります。

 

野球のイチロー選手も毎日のルーティーンがあり、それによって気持ちのオン・オフの切り替えをしていると言います。

 

気持ちは自分で作れるという良いお手本ですよね。

 

稽古の前に何でも良いので自分のルーティーンを行うことで、これから稽古をするという信号をカラダからココロに送りましょう。

 

弓道の稽古の場合、

  • 袴に着替える
  • 髪を結ぶ
  • 丁寧に弦にわらじをかける
  • 安土をきれいに整える

といったルーティーンが良いかもしれません。

 

 

目標がない

目標がないこともまた、集中が保てなくなる原因です。

 

稽古しているからには何か目的があるはずなので、「健康のため」「試合で勝つ」等何でもいいので、自分の目標やありたい姿をもう一度整理してみましょう。

 

おすすめなのは短・中・長期で目標を設定することです。

 

例えば

  • 短期目標は「今日は必ず会を4秒もつ」
  • 中期目標は「早気を治す」
  • 長期目標は「昇段審査で初段に合格する」

などです。

 

目標は「頑張る」といった抽象的なものではなく

  • 「1日20本弓を引く」といった達成したかが明確になる立て方

をすると、一層やる気がアップします。

 

また、「巻藁を5本引く」といった量的な目標だけでなく

  • 「道具を大切に扱える人になる」といった質的な目標

も合わせて考えても良いですね。

 

 

弓道で気持ちをコントロールする力もつけよう

社会生活の中で気持ちをコントロールする力は、どこに行っても必要です。

 

そういったどこにでも使えるスキルを、弓道を通じて磨いていると思うと、弓道にまた違ったやりがいも出てきますよね。

 

自分で自分が集中力が出ていないことに気づき、原因の仮説を立てて実践していくことは、弓道以外の生活でもとても役に立ちます。

 

自分なりの集中力を出す・キープする方法を見つけて、弓道の稽古だけでなく日常生活でも役立てましょう。

 

弓道で上達する方法


弓道で上達していくためには、
  • 基本的な知識
  • コツ
  • 練習方法
などを知っておく必要があります。
それらを知っていることで、指導された内容を深く理解でき、記録を伸ばすことにつながるでしょう。
そのような基本的な知識やコツ、練習方法を無料メールマガジンで配信しております。
ぜひご登録ください。

弓道で上達していくには
  • 一流の人がどのような練習や考え方をしているのか?
  • 一流の指導者がどこをポイントとして指導しているのか?
を知ることが、一番の近道です。
それらを知ることができる、おすすめのDVDがこちらです。
ぜひご覧ください。
弓道上達革命
増渕先生のDVD「弓道上達革命」では、上手い弓道家全てに共通している
  • 『手の内』
  • 『射形の美しさ』
  • 『集中力と精神力』
  • 『射技の美しさ』
  • 『離れでの理想的なタイミング』
  • 『体配の極意』
など、上手い弓道家に必要な「全て」を、このDVDプログラムで強化&改善することができます。

弓道上達革命 〜初心者と指導者向け〜【天皇杯覇者 教士七段 増渕敦人監修】DVD2枚組

弓道射法八節習得プログラム
土佐正明先生の「弓道射法八節習得プログラム」では
  • 中・貫・久に関する悩みの解消
  • 思い描いた通りの動作が習得できる
  • 射法技術の向上
  • 皆中の喜びを知る
  • 武道精神がより培われる
など、シンプルでありながら重要素がいっぱい詰まったプログラムとなっています。

弓道射法八節習得プログラム〜射法八節を習得して中・貫・久を鍛え試合に勝つ方法〜【天皇杯覇者 土佐正明 監修】

弓道上達の極意
松尾先生の「弓道上達の極意」では
  • 「的中率を上げるための方法」
  • 「早気を解消する方法」
  • 「正しい射法八節」
  • 「正しい道具の扱い方」
  • 「結果につながる指導方法と練習方法」
など、弓道に必要な全てをこのプログラムで強化&改善できるようになっています。

弓道上達の極意〜的中率アップの練習法〜【筑波大学体育会弓道部部長 松尾牧則 監修】

関連ページ

弓道の巻藁練習の3つの効用とは?中級者にも有効な練習になる理由
弓道初心者がゴム弓・素引きの次に行うのが巻き藁を使っての稽古ですよね。一度的前に上がると、矢処のわからないゴム弓や素引き、巻き藁練習に戻ることはなかなかしないと思います。しかし、実は弓道初心者だけでなく、中級者以上にとっても巻き藁での稽古は非常に有効です。今回は、中級者以上だからこそ行いたい巻き藁での稽古方法・効果をご紹介します。